「推しが年下」ということを気にする40代50代女性が多いようです。
ためらわないで良い、
自分に正直になって、目の前の推したい人と推せば良い・・と当サイトでは書きました。
それでも「本当に、年下を推して良いの?」
と思う方もいらっしゃいます。
そこで、本記事では、
「推しが年下でも良い」理由をさらに深く掘り下げてお伝えします。
筆者が今で言う「推し活」を始めたのは30年以上前。
子育て中は一旦お休みした時期もありましたが、今も推し活しています。昔も今も「推し」はスターでない男性です。
年下の人口が多い
私たちが10代だったころ、「推し」といえば、年上の人が多かったように思います。
その理由は、おそらく、
何かに秀でた人は年下には少なかったから
ではないでしょうか。
でも、40代50代になった今、社会で活躍する人たちは、もはや同年代以上だけではありません。
私たちより年下の人口が増えたのです。
少子化と言われますが、少子化であっても、自分の年齢が高くなれば下の世代が増えるのは当たり前です。
気づけば、年下の世代がどんどん増え、その活躍を見ている自分に驚くこともあります。
私たちよりも一回り、二回り年下の人たちも、すでに社会で輝いています。
年齢を重ねると、年下の世代が活躍することはむしろ自然なことですし、それに気づくことも大切だと思います。
「年下を応援するのは自然な流れ」と知る
ネット上では「年上を推すのが普通」「年下を推すのは少し気持ち悪い」と言う方もいるように見受けられます。
でも、その人たちが年上を推していたのは、ご自身が若いころの「昔話」であるか、または、若い世代の人であって年下が推しの対象にならない人かもしれません。
若い頃に年上の人を推すことが普通でした。
その後何の機会もなく、そこから更新がなければ、年下を応援する感覚がわからないのも無理はありません。
単に更新の機会がなかっただけと言えると思います。
人として、活躍している人を応援したくなるのは自然なこと
ですよね。
活躍を尊敬するのは、年上だけに限定されますか?されませんよね?
だからこそ、
年下を推すことを「悪いことだ」とか「良くないことだ」と思い込まなくて良いと思います。
思い込むのはもったいないです。
もちろん、年下に対して過剰に近づいたり、無理に関わろうとするのは良くないですが、適切な距離感を保ちながら応援することには何も問題はないと考えます。
「年下を推す」ことを知らない人にとって、それを受け入れるのは、知っていることを受け入れるよりも難しいのでしょう。
だから違和感を訴えたり、批判的な言葉を書いたりする人がいるのだと思われます。
年齢に関係なく応援したい気持ち
アイドルや俳優、スポーツ選手などの活躍を見始める年齢は、多くの場合10代で、そのときに年上を応援することが多いのかもしれません。
でも、その後、年下の有名人が増えても、年齢を理由に応援を控える必要はないと思いませんか?
「年下を応援することがダメだ」という決まりはありません。
誰かを応援することに年齢は関係ないことを心に留めておきたいものです。
若いのに立派!その素晴らしさを素直に応援
有名人などを見て、「若いのにすごいな」と感じた経験はありませんか?
私たちが年齢を重ねるにつれて、若い世代が立派に何かを成し遂げている姿を目にすることが多くなります。
若い世代の努力や成し遂げたことを素直に認め、応援して良いと思うのです。
「素晴らしい!」と感じたことには素直に拍手を送りたくなりますよね。
年齢に関係なく、素晴らしいと思うことに対して応援の気持ちを送るのは、自然で前向きなことではないでしょうか。
素晴らしい人を見ると、自分も頑張ろうと思える
素晴らしい人や活躍する人を見ると、「私も頑張ろう」と励まされることがあります。
そうした気持ちを持つことは大切だと思いますが、いかがでしょうか。
年齢に関係なく、頑張っている姿に心を打たれたら、それを応援するのは自然なこと。
応援は、年齢に制限はなく、年齢差も関係ないと思います。
年下であることよりも、よほど大事なのは
「推しの年齢がどうか」などとトシを気にするよりも、よほど大事なことがあると思います。
それは、
推しに迷惑をかけないこと
推しのプライベートに踏み込まないこと
です。
ファンとして必要以上に推しに近づこうとするのは良くないこと。
そんなことをしないならば、年下を推して大丈夫だと私は思います。
要は、
年下の推しがファンの行動を「嫌がらない」なら、推し活をしてOK
だと思っています。
私が基準にしたいのは推しの気持ちです。
推しがペラペラと気持ちを話してくれるわけではないので、推しのちょっとした言動をしっかり受け止めたり、一般常識から考えて、「迷惑ではないか?」を見極める必要があると思います。
もっとも、遠くから応援するだけで、推しとの接触や交流がないならば、普通に常識的な行動をしていれば何も問題がないでしょう。
↑遠くから応援する方法があれば、それが一番安全で、間違いないのかもしれません。
さらに心配なら、この対策
それでも、年下を推すのは気が引ける・・と思ったら、自分の見た目を若くするのも一つの対策ではないでしょうか?
40代・50代の女性も、化粧などで見た目を変えることは可能だと思います。
美容に力を入れて、化粧を頑張り、年下の推しに気持ち良く会うのも一つの良い方法です。
私はオバサンだけど・・と思っても、キレイにしていれば現地で自信を持てると思いますよ。
美容を頑張ることは、行き過ぎなければ誰も傷つかないので、積極的に始めて良いと思います。
化粧代が高額すぎるなどなければOKでは?
おわりに
推し活には年齢制限がありません。
年下の世代が活躍していることは事実です。
それを素直に応援することにためらう必要はないと思います。
もちろん、ネット上、現実ともに、迷惑をかけないのは大前提。
迷惑をかけない応援ならば「年下の推し」でも全く問題ないと思います。
若い世代を見守り、応援するのは私たちにとってもポジティブな影響を与えてくれます。
年齢に関係なく、好きだと思ったアーティストなどを素直に応援しませんか?
