腿上げ運動(足上げ)40代50代もダイエット!1年で5キロ減

ダイエットしています。

アラフィフで、運動苦手な普通のぽっちゃりが、

1年で5キロ痩せました。

地味な減り方ですが、キツイ運動を一切していないのがポイントです。

食事も激しい制限をしていませんよ。

運動は、いくつかの比較的軽い運動のみです。

本記事では、その運動のうちの一つ、

腿(もも)上げの運動について

わかりやすい説明をします。

運動の目的ややり方、ポイントを簡潔にまとめましたので、ご覧ください。

推しに「太った」オバサンと思われたくないのでダイエットを始めました。動機はイマイチかもしれませんが、着実に体重を減らしています。


目次

腿上げ運動(足上げ運動)のやり方

腿上げ運動(足上げ運動)は、下半身の筋力を鍛えるシンプルで効果的なエクササイズ・・と言えます。

簡単な動きなので、普段運動していなくても気軽にできました。

その上、日常生活に必要な筋力を効率よく鍛えることができると思います。

腿上げ運動のやり方

立ち位置:まっすぐ立ち、足を肩幅に開きます。背筋を伸ばし、姿勢を正しましょう。

動き:片足を膝を軽く曲げた状態で、ゆっくりと前に上げます。このとき、足を上げる高さは無理せず、軽く膝を曲げたままでOKです。上げた足を10秒ほどキープします。

左右交互に行う:片足ずつ、数回ずつ行いましょう。左右の足を交互に繰り返します。

    ポイント

    姿勢を意識:足を上げる際、体が前に倒れないように、しっかりと姿勢を保ちます。

    呼吸を忘れずに:足を上げている間も、深呼吸をしてリラックスしましょう。

    サポートを使う:もし不安定に感じたら、椅子の背もたれなどに軽く手を添えて、バランスを取るのがおススメです。安心・安全を大事にしたいですね。

    イスの背もたれを使っても効果は下がらないように思っています。

    回数について

    回数はお好みでOKです。私は、片足2-3回ずつを1セットとしています。

    気が向いたらやる・・という形なので、一日に1セットから3セットくらいを行っています。

    「そんなに少ないならやらなくても良いのでは?」

    と思うかもしれませんが、回数が少なくてもやると良いと思います。

    いつもと違う筋肉を動かすことに意義があると感じています。

    腿上げ運動の効果

    「効果」は、ネット上で調べた結果ですが、参考になさってください。

    太ももとお腹周りの筋力アップ:太ももの前面の筋肉や、お腹周りの筋肉が鍛えられます。

    バランス感覚の向上:足を上げる動作は、体のバランスをとるための筋肉を刺激します。

    姿勢改善:体幹が鍛えられることで、日常生活の姿勢が良くなります。

    まとめ

    腿上げ運動は、特別な道具を必要とせず、手軽にできる運動です。

    ほんの1分程度でも実行できます。

    普段着でも行うことが可能です。

    やる気一つでできると言っても過言ではありません。

    お腹や太ももを鍛えるだけでなく、姿勢やバランスの向上にも良いように思います。

    日常生活の中で取り入れやすく、続けやすい運動なので、ぜひ、すぐにでも挑戦してみてください。


    • URLをコピーしました!
    目次