アラフィフ女性の筆者が、
推し活中に「半年で4キロ減量した話」をいたします。
運動苦手でも、ラクラク痩せることができました!
腹筋運動、ランニング、筋トレ、ジム通い・・一切やっていません。
なかなか痩せなかった私が、
苦しまずに減量できました。
運動面と食事面が大きく影響しましたし、
何より、
推し活が心の支えになったと感じています!
本記事では、
推し活ダイエット:運動面 ~運動の方法~
について、体験談をお伝えします。
きっかけ
年々体重が増えていました。
運動が苦手ですし、筋力も体力もありません。
食事を減らすことも苦手で、減量をあきらめていました。
健康診断では「体重に気を付けて過ごしましょう」と毎年言われていて・・
そんな中、推し活を再開しました。
「遠すぎない人」を推しているため、時々、私の姿が「推し」の視界に入ってしまいます。
そこで、
「太ったオバサン」と思われないようにしたい!!
と強く思いました。
始めた内容
そんな私が始めたのは、次の3つです。
1,スクワット
2,タンパク質を多めに摂る
3,ご飯とおかずを減らす
つまり、
・運動をする
・食事の見直し
の2つを行いました。
上記「1」のスクワットは運動ですね。
「2」と「3」は食事の摂り方です。
特にスクワットを積極的に行いました。
併せてタンパク質を多めに摂ることによって、筋肉の増加につながったと思います。
本記事の以下では、「スクワット」についてお伝えします!
食事面については、別記事をご覧ください。↓↓

運動は、スクワット
スクワットを、毎日30回~50回くらい行っています。
1セット10回くらいずつを3~5セットです。
1セットを朝、もう1セットを昼・・という具合に、10回ずつを分けて行っています。
適当な時間に行っています。
電子レンジの使用中、お湯を沸かす間など、
ちょっとしたときに行うことが多いです。
痩せたい!と思ったとき、
家にいるならば、スクワットをしています。
何度も「痩せたい」と思うので、
何度もスクワットをやることになります
経過 ~感覚~
はじめの1週間は、「これで効果あるのかなぁ」と半信半疑で、それでも続けました。
2週間くらいすると、お腹の感覚が変わったように思いました。
「力が入るようになったかな」と思えるようになりました。
スクワットを始めるまで、何も運動をしていなかったので、
はじめは、お腹に力を入れる感覚もわかりませんでした。
また、同じころ、太ももに筋肉が付いたように感じられました。
経過 ~減量~
1か月で1キロ減量。
2か月で2キロ減りました。
その後、停滞した後、さらに続けたら・・
開始から半年で4キロ減りました!
実感した効果
歩くのがラクになりました。
筋力のおかげかなと思います。
お通じで悩まなくなりました。
服装は、何を着ても似合わない・・という状況を脱したと思っています。
スクワットについて ~少し詳しく~
ランニングや腹筋運動などの特別な運動をしたわけではありません。
運動はスクワットだけです。
スクワットは、運動が得意な人から教わりました。
その人もスクワットを毎日50回くらい行っているそうです。
痩せていますし、ウエストが締まっていますよ。
もっとも、その方はスクワット以外の運動もしているようですが、スクワットも良い運動として取り入れているそうです。
負荷のかけ方
スクワットを行う際、体をまっすぐに、良い姿勢にします。
両足を軽く広げます。
腕は前に組んで、両膝を曲げます。
このときに、ひざを曲げ過ぎなくて良いと教わりました。
深くしゃがみこまなくてOKなのです。
メリットは「簡単にできる」
自宅で簡単にできます。
普段着で毎日行うことも可能ですが、やりにくさがあります。
基本的には、スポーツ・ウエアで行うと良いでしょう。
タイトスカートの場合、ひざや股関節の自由度が制限されるように感じます。
その他、ご自分の体調や身の回りの安全を十分にお確かめの上、行ってください。
さらに詳しい記事を書きましたので、こちらも参考にしてください。

推し活のイベントを目標にして成果を!
励みは、推し活に行くこと。
推しの視界に入るので、痩せたいと思いました。
「オバサン」であることは変えられないけれど、
太った見た目は変えられるかな、と思います。
特に、「遠すぎない推し」がいる女性は、美しさをキープしたいですよね。
今日から始めると、1か月後に変化を感じられるかと思います。
まずは、推し活関連の目標を作ってみませんか?
イベントの時に痩せていたい!
などと思うと、
真剣に取り組めると思いますよ。
ご一緒に、頑張りましょう!
その後追加した運動もありますので、こちらも参考になさってください。
