推し活中にダイエット:アラフィフで減量~食べ方のコツとは?

以前の私は、年々体重が増えていました。
減量をあきらめていました。

健康診断では「体重に気を付けて過ごしましょう」と毎年言われていました。

けど、
時には推しの視界に入ってしまうこともあります。

「太ったオバサン」と思われないようにしたい。

でも、運動は苦手。体力ない。筋肉も少ない。

そんな私が以下の3つを始めて、半年で4キロ減量しました!

1,運動

2,食べ方を変える

3,ご飯とおかずを減らす

本記事では、食事面についてお伝えします。

目次

【体験談】食べ方を変える

ダイエットにおいては、特に運動を積極的に行いましたが、
併せて食べ方を変えました。

おやつの摂り方に気をつけました。

また、たんぱく質を多めに摂ることによって、「筋肉の増加につながった」と思います。

特別なメニューを作らずに

痩せるためのおかずを作らずに、

周りにある手軽に買える食品によって、たんぱく質を多めに摂りました。

例として以下の物があります。

・豆腐
・卵

誰でも手軽に買えると思います!

【体験談】ご飯を減らす

個人的な体験ですが、
以前はご飯が多めだったのかもしれません。

以前は茶碗軽く1杯程度でした。

ダイエットを始めてからは、少し減らしました。

そして、たんぱく質のおかずを意識して摂りました。

摂り方の例:夕食

【痩せる前の夕飯】
・ごはん(茶碗1杯)
・おかず(肉を中心に多め)
・副菜

【痩せるための夕飯】
・ごはん(茶碗6割くらい)
・おかず(肉だけにこだわらない。)
・副菜

摂り方の例:外出時の昼食

【痩せる前】
・おにぎり二個

または
・おにぎりとサンドウィッチ

【痩せる時期】
・おにぎり一個 
・ゆで卵

全体として、ごはんを少し減らして、たんぱく質を増やしました。
パンも減らしました。

【体験談】例外、その他

例外として、
運動量が多めの日は、お菓子も食べます

運動量に合わせてお菓子等を食べることによって、
ストレスの解消になります。

疲れによる心の負担を少なくして、疲れた日も運動するようにしています。

年齢は変えられないけど、見た目は別?

年齢は変えられないけれど、
見た目は別かもしれません。

見た目は良い方向に変えて行きたいと思っています!

ダイエットしたいと強く思います。

推し活中の方、いっしょに頑張りましょう!

なお、個人差があると思いますので、
あくまでも「体験談」としてとらえていただきますよう、お願い申し上げます。
何か行動をされる際は、ご自身に合う、健康と安全を第一にした方法をお考えください。

  • URLをコピーしました!
目次